「笑顔の将来」
「笑顔の将来」
心理学者ハーカーとケルトナーが
笑顔の実験調査をした
大学の卒業アルバム写真で
1 笑顔の人
2 笑顔がない人
の2つでは将来において
どんな違いがあるかという調査だ
1は
27歳時点で結婚率が高くなり
52歳で結婚の満足度も
高まったことがデータよりわかった
笑顔でいつもいることは
周りの人を幸福にさせ
うれしい気持ちになり
その人の近くに、居たい気持ちにさせる
楽しい気分になる
異性も同性も
笑顔の人に惹かれ
笑顔をいつも心がけている人は
どんな場面でも笑顔が自然に出せるので
幸せになれるということである
笑顔だけで幸せになれる・・・?
そう笑顔だけでなれるのである
朝の挨拶
忙しいとき
嫌なことを頼まれたとき
いつも笑顔の人は
確実にハッピーな将来を迎えられる
自分には無理と思う人はやらなくていい
できないと決めつけている人は
幸せ放棄すればいい
しかし、どうせなら本当にそうなのか
笑顔で幸せになれるのか
1度試してみたらいい
フルカウントで成功している
スタイリストはいつも笑顔だ
明るい笑顔には
幸せがいっぱい詰まっている
« 「喜んでいるのか?理解しているのか?」 | トップページ | 「対照的な接客」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『組織はリーダーの力量以上に伸びない』(2018.04.20)
- 「返事なし」(2018.04.15)
- 「わからない」(2018.02.24)
- 「確認」(2018.02.18)
- 「人の役に立つ」(2018.02.10)